訪問看護ステーション 絆
「き」ずいていく道に 心つながり
「ず」っと想いあい 支えあい 結ばれる
「な」がく 深くつながって
あかるい笑顔が 広がりますように・・・
訪問看護ステーション絆(きずな)は、
こころと心の絆を結ぶお手伝いをします
訪問看護ステーションについて
訪問看護ステーションとは、看護師などが定期的にご自宅を訪問し、療養生活を送っている方の療養上のお世話や医療上のケアを行うサービスです。
ご本人やご家族のお気持ちを大切に、住み慣れたご自宅で自分らしく過ごせるよう予防的支援から看取りまでお手伝いします。
スタッフ急募
訪問看護スタッフ募集中です。
いっしょに働きませんか?
詳しくはこちらへ >>
訪問看護の認定看護師として、ご相談・訪問させていただきます。

訪問看護ステーション絆 管理者の金澤克枝です。
訪問看護師認定看護師として4年目になります。
まだまだ未熟で十分に「実践」「相談」「指導」の3つの役割が果たせていませんが、
自分自身のスキルアップに努めるとともに、少しでも皆様のお役に立つことができ、住み慣れた場所でその人がその人らしく安心して生活できるように支援させていただきたいと思っています。
お気軽にご相談ください。例えば、訪問看護について、訪問看護の制度のこと、医療依存度の高い人・難病・認知症等のサービス導入や介護方法、主治医とのお付き合いの方法退院支援などなど・・・必要時はご自宅、病院へも訪問させていただきます。
「訪問看護ステーション」「訪問看護師の役割」などについて1人でも多くの方に知って頂きたいと思っています。
対象の方: | 地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、病院の地域連携室・相談室、訪問看護ステーション、ヘルパーステーションの介護職の方、通所系のサービス、施設系サービスの看護職・介護職の方など |
料 金: | 無 料 |
相談日: | 毎週月曜日 (月曜日以外でも17時以降ならいつでも可) |
*訪問看護ステーション絆をご利用予定のない方でも大丈夫です。お気軽にご相談ください。 |
認定看護師とは
特定の分野(21分野*)で認定看護師認定審査に合格し(6ヶ月以上の教育期間を経て)ある特定の看護分野において熟練した看護技術と知識を用い水準の高い看護実践ができる看護師として日本看護協会より認定された看護師を言います。
看護現場で、「実践」・「指導」・「相談」の3つの役割を果たし、看護ケアの広がりと質の向上を図るのを目的としています。
▼21分野*
- 救急看護
- 皮膚・排泄ケア
- 摂食・嚥下障害看護
- 集中ケア
- 緩和ケア
- がん性疼痛看護
- がん化学療法看護
- 乳がん看護
- 訪問看護
- 感染管理
- 糖尿病看護
- 不妊看護
- 新生児集中ケア
- 小児救急看護
- 透析看護
- 手術看護
- 認知症看護
- 脳卒中リハビリテーション看護
- がん放射線療法看護
- 慢性呼吸器疾患看護
- 慢性心不全看護
★平成25年現在認定看護師総数は、12,534人その中で訪問看護認定看護師377人(京都府6人)